はじめまして。 い> 昨年大腸にポリープがあるとのことで、内視鏡検査を受け ようとしたのですが、癒着があるとかで、痛くてはいらず半年後に再検査を受けることとなりました。その再検査 >が一昨日あったのですが、やはり痛くて入らなかったです。 一ヶ月後にもう一度検査すると言われましたが、癒着 が原因で入らないのであれば、何度検査しても無理なので はないでしょうか。 失礼な質問かと思いますが、このような検査は医師の技量 で成功したり失敗したりすることがあるのでしょうか。 また、どうしても内視鏡で検査できない場合は別の手段が あるのでしょうか。
癒着がある場合は確かに検査は難しく、無理をすれば大事故になります しかし、経験豊富な専門医がいくつかのテクニック(細い内視鏡を用意したり・・)を使えば、成功率は99.9%以上になります すでに他の検査で大腸にポリープがあることが確認されており、しかも担当の医師が 一ヶ月後に再検査を考えていることから、ポリープはそれなりのものではないかと思 います。とりあえず専門医を探されるという選択肢がよいでしょう。 どうしても内視鏡が不可能な場合はバリウム検査を数ヶ月ごとにおこない、大き さの変化を厳重にフォローするのがよいでしょう