|
大腸 肛門科疾患のポータルサイト:大腸・COM(http://daichou.com) |
||||||||||
|
たとえ検査が危険でなくとも、患者さんが内視鏡をちゅうちょする最大の理由は「検査の苦痛」にあります。
胃内視鏡は「反射と異物感」のために苦しいのですが、これに対して大腸内視鏡の苦痛はもっと直接的で「本当に痛い」のが特徴です。これは腸管が屈曲した部分を硬い内視鏡を無理に押し込んで通過させることにより起きます。 これは「浅い麻酔」で消える性質のものではありません。痛みの程度は患者さんの反射体質ではなく術者の技術によるものです。同じ患者さんでも術者が変わると「全く何も感じない」という場合から「お腹がやぶけるかと思ったほど痛い」という場合まで大きく違います。また大腸内視鏡の苦痛は内視鏡が腸の壁を強くおすために生じますので強い麻酔で痛みをごまかすと腸の壁をやぶる事故につながります。大腸内視鏡の苦痛は麻酔でごまかすのではなく挿入法の技術で克服すべきものです。 最近は内視鏡の際に麻酔を使う施設も増えてきました。よく使われる麻酔は「静脈麻酔」といいまして注射で睡眠薬を注射して眠っている間に検査をおこなうものです。確かに患者さんにとっては非常に楽なのですが深い麻酔は低酸素血症(呼吸が弱くなり酸素不足になった状態)を起こします。しっかり管理していないと脳に障害を残す危険があります。眠ってしまうほどの深い麻酔でなく、「ぼー」とする位の浅い麻酔でしたら安全です。胃も大腸も内視鏡のさい浅い麻酔を使うことは決して悪いことではありません。むしろ歓迎すべきことです。しかし、技術の未熟な医師が痛みをごまかすために深い麻酔をおこなうのは非常に危険です。そのような医師には要注意です。 胃も大腸も、本来は麻酔が不要な位の十分な技術をもった内視鏡専門医師が患者さんへの優しさから「浅い麻酔」を使うというのが最も理想的です。
|
||||||||||